キッズヨガRCYT95修了


長い夏休みも終わり、ホッとする時間もでき、夏の終わりを感じます。

昨年から受講していた、キッズヨガ、受講期間ギリギリ修了書を頂きました。

子育ては、自分育て。

悩みながら、楽しむ暇もなく感じていた、1人目の子育て。

ヨガと共に、少し余裕を感じながらの、2人目の子育て。

それぞれの個性を持ちながら、まわりの愛情に包まれながら、

たくましく成長中です。


キッズヨガでは、1歳未満の赤ちゃんとのヨガ、

成長に合わせたヨガクラスを学ぶとともに、

脳の発達段階で、どうしてもイライラしたり、感情を整理出来ない時期もあるという事を学びました。

小3ぐらいから、自分の考えで動き、親からの心配、日常生活での催促が疎ましく感じるそうです(´;ω;`)


中学生では、親や友達、クラスメイトとの人間関係。ここでも脳の発達段階で、感情的になる事も。

大人の言動に疑問を感じ始め、意見を言う事で、反抗的とみられる場合も。


高校生も、上の悩みに加え、進路や、将来の不安。

親の様子も客観的に見ている状態。

子供を操作的にほめない。

過干渉にならず、困った事があれば、話してくれるような環境を整える事が大切だそう。

その時は、アドバイスをするのではなく、話を最後まで聞いてあげて。


インストラクターとして、家族以外の気の許せる存在になる事。

一番身近な家族として、心配で、安全な道を歩んで欲しい。と、忠告したりすることが増えます。

それゆえ時には、きつい言い方になる事も。。。

大切な友人に贈る言葉のように、自分自身にも家族にも、穏やかに接したいものです。


脳の穏やかさ、落ち着きを

ヨガ練習の中で伝え、心をおだやかにできる事、

不安感、焦り、を静める事を、

日常生活に取り入れていける事。

を伝えていきたいと思います。


ヨガで集える皆様に感謝。






ゆるりヨガ☆ と 腰痛改善◇背骨コンディショニング◇byゆるりSpace

大阪市内 ゆるりSpace 北区民センター 都島区民センター 蟠龍寺、欣浄寺にて ゆるりヨガ☆と、腰痛改善クラス◇を開催中。 お子様連れ、マタニティ、シニアOK。 てんかんの方も。 不登校中の生徒児童受け入れ中。 お母さん同士話をするだけで、安心するものです。 その安心感で、子供達もなごみます。 集い語り合う、憩いの場、としてご利用ください。 お気軽にお越しください。

0コメント

  • 1000 / 1000